skip to main
|
skip to sidebar
今日の木曽とワンコ
ラベル
氷
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
氷
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年1月18日火曜日
氷の竹の子
今朝池に落ちる水は育っていました。
雪灯りの散歩路の情報は下記で確認して下さい。
木曽町観光協会
さわやか信州の旅
木曽路を歩く
asahi.com
白川氷柱群の情報は下記で確認して下さい。
情報1
情報2
2011年1月17日月曜日
マイナス11℃の世界
今朝池の水の直下がドーナツ状に氷っていました。今朝の19号はマイナス11℃でした。この冬はじめてマイナス10℃を越えました。
暖かな日の凍り具合はこの程度です。
2011年1月8日土曜日
氷のダム大出現
凍りついた水がダムを造っていました。その内ひとつは水路をうめて水が少し溢れていました。
2010年2月7日日曜日
つららがいっぱい
今朝のつららです。
2010年1月17日日曜日
日陰のマイナス区域
上は朝の7時代、下はは夕方3時に撮影しました。午後でも氷が溶けません。少し日陰は温度が低いです。いつもの19号の温度表示は日陰にあるので11時半にマイナス8℃でした。
2009年1月26日月曜日
水の滴
一昨日水が派手に飛んでいるところを見つけました(下)。今朝冷え込んでいたので行ってみると、氷が成長していました。
2009年1月4日日曜日
氷の堤防
流れる水も凍っています。
2008年3月6日木曜日
今朝の水あそび
今朝の19号のいつもの気温表示の場所はすでに日が射していました。もっとも表示はマイナス6℃でしたが。通勤途上は明るい光でいっぱいになりつつあります。
2008年2月29日金曜日
暗い中の宝石
水の創り出す宝石は、考えてみれば一夜のまばたきだったりします。水の流れの乱れと寒さがあればそれは生まれます。いつでも静かに水に戻る。見習いたいと思います。
2008年2月11日月曜日
はねる水の作品2
バナナ状に生長した水のしずくです。
はねる水の作品1
水がはねてたれさがった草の先に作品が登場します。
2008年1月28日月曜日
わぉ!マイナス12℃
今朝の19号はマイナス12℃を表示していました。これは電話ボックスですが、まるでシールをはった様にガラスに結晶が張り付いていました。
2008年1月27日日曜日
しずくの造形
朝にはあちこちでしずくが凍りついています。夕方は消え去っていました。
氷模様
水と光と氷の織りなす模様は水鏡の次に面白いです。
2008年1月26日土曜日
池の氷
池の氷は、割れた跡が模様を作っています。こんな氷でもちょっと風景を映しています。
農業用水路の氷
農業用水路がところどころで凍って、色々なな様相を見せています。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2015
(6)
▼
4月
(6)
シダレザクラ2
福寿草
しだれ桜
エドヒガンザクラ
森の中の水芭蕉
またブログ再開します!
►
2014
(42)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
2月
(15)
►
1月
(21)
►
2013
(408)
►
12月
(34)
►
11月
(19)
►
10月
(29)
►
9月
(34)
►
8月
(34)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(33)
►
4月
(47)
►
3月
(42)
►
2月
(35)
►
1月
(40)
►
2012
(219)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
6月
(33)
►
5月
(43)
►
4月
(31)
►
3月
(32)
►
2月
(34)
►
1月
(39)
►
2011
(543)
►
12月
(46)
►
11月
(38)
►
10月
(38)
►
9月
(36)
►
8月
(44)
►
7月
(46)
►
6月
(37)
►
5月
(50)
►
4月
(60)
►
3月
(46)
►
2月
(53)
►
1月
(49)
►
2010
(592)
►
12月
(42)
►
11月
(48)
►
10月
(51)
►
9月
(43)
►
8月
(37)
►
7月
(38)
►
6月
(46)
►
5月
(63)
►
4月
(68)
►
3月
(51)
►
2月
(54)
►
1月
(51)
►
2009
(640)
►
12月
(53)
►
11月
(51)
►
10月
(47)
►
9月
(38)
►
8月
(32)
►
7月
(41)
►
6月
(44)
►
5月
(56)
►
4月
(108)
►
3月
(64)
►
2月
(59)
►
1月
(47)
►
2008
(815)
►
12月
(50)
►
11月
(73)
►
10月
(68)
►
9月
(40)
►
8月
(65)
►
7月
(80)
►
6月
(64)
►
5月
(69)
►
4月
(81)
►
3月
(86)
►
2月
(77)
►
1月
(62)
►
2007
(513)
►
12月
(79)
►
11月
(50)
►
10月
(57)
►
9月
(54)
►
8月
(56)
►
7月
(77)
►
6月
(81)
►
5月
(59)
自己紹介
kami
お気に入りのものもので年がわかるかも・・・。
詳細プロフィールを表示